制服紹介
夏服
冬服
1.男子の服装
冬服
- 上
- 黒のつめえり学生服。ボタンは本校指定のものを着用する。えりのかぎホックはきちんとはめる。つめえりをぬいで生活する場合は、白のカッターシャツまたはシャツを着用する。
- 下
- 黒の長ズボン
- コート
- 型は規定しないが、無地とする。冬期登下校において着用してもよいが、室内では着用しない。
- マフラー
- 型・色は規定しない。冬期登下校において着用してもよいが、コートの下に入れること。室内では着用しない。
夏服
- 上
- 白のカッターシャツまたはポロシャツとする。
- 下
- 黒の長ズボン
帽子
黒の学生帽。白線は0.5㎝幅の1本線とし、末尾を帽章内で止める。ただし着用は自由とする。
靴下
型・色は規定しないが、中学生らしいものとする。
1.女子の服装
冬服
- ブラウス
- 白の長そで。型は本校指定のものとする。えり型は,丸えりショールカラーを制服とするが、平常は、角えりショールカラー・カッターシャツカラー・ボタンダウンカラーのいずれでもよいものとする。
- スカート
- 濃紺サージのジャンパースカート。型は本校指定のものとする。
- セーター
- 濃紺のVネック。冬服の期間、制服の上に重ね着してもよい
- コート
- 型は規定しないが、無地とする。冬期登下校において着用してもよいが、室内では着用しない。
- マフラー
- 型・色は規定しない。冬期登下校において着用してもよいが、コートの下に入れること。室内では着用しない。
- スラックス
- 濃紺または黒地。冬期に着用してもよい。
夏服
- ブラウス
- 白で、型は本校指定のものとする。えり型は、丸えりショールカラーを制服とするが、平常は、角えりショールカラー・カッターシャツカラー・ボタンダウンカラーのいずれでもよい。または、白のポロシャツでもよい。
- スカート
- 濃紺薄地のジャンパースカート。型は本校指定のものとする。
- 帽子
- 防暑用として着用してもよい。型・色は規定しないが、中学生らしいものとする。
靴下
型・色は規定しないが、中学生らしいものとする。
3.その他の着用規定等
- 登下校には、学校休業中においても、制服を着用する。
- 校章は、男子は左えり、女子は左胸の中央に付ける。
- 更衣時期は、特に設けない。
- 異装の必要があるときは、保護者が担任に届け出て、承認を得てから着用することを原則とする。
- 女子は、入学式・卒業式。卒業写真・受検写真のとき、その他学校が指示するときは、丸えりショールカラーのブラウスを着用すること。
- 通学用カバンは指定しないが、中学生らしいものとする。
- 体育の服装については、保健体育科の指示による。
- トレーニングウェアは、色・型とも学校指定のものを着用すること。着用は、指導教員の指示による。
4.はき物規定
- 上靴
- 白のバレーシューズを使用し、所定の部分に記名する。
- 下靴
- 型・色・生地は規定しないが、運動靴とする。
- 体育館シューズ
- 本校指定の体育館シューズを使用する。